FireTVStick電源周りの操作方法、基本的なこと知ってますか?

FireTVStick-power-eyecatchFireTVStick

FireTVStickの電源操作って微妙に分かりづらいじゃないですか。

基本的には特に意識しなくてもスリープモードになるので放置でいいんですが、仕組みを理解していないと少し不安は残ります。長時間起動して電気代かさむのは嫌ですし。

というわけで電源の入れ方や切り方、スリープモードにする方法などを紹介していこうかと思います。

スポンサーリンク

これだけ把握しておけば大丈夫な3つの電源操作

  • 電源ON
  • 電源OFF
  • スリープ

この3つの操作方法を理解しておけば、電源周りの操作は完璧です。

それぞれ具体的なやり方を見ていきましょう。

電源ON

FireTVStickの電源の入れ方は「電源アダプタを接続した状態で、リモコンのボタンを何か押す」だけです。そうすると電源が入ります。

ちなみに第2世代リモコンからは電源ボタンが付きまして、これを押すだけでテレビの電源とFireTVStickの起動までやってくれるようになりました。

最新モデルを使っているなら電源ボタン押すのが一番手っ取り早いですね。

FireTVStick、リモコンの電源ボタン

電源OFF

電源を完全に切る場合は電源アダプタを引っこ抜く必要があります。

電源に接続している状態だと休止状態(スリープモード)になるので、電源OFFをにはならんのですね。

ただそんな事言いだしたらテレビだってコンセント繋いでたら待機電力かかりますし、冷蔵庫だってそうなわけで。待機電力は大した電気代にはならないのでそこまで神経質にならなくてもとは思っちゃいます。

スポンサーリンク

スリープ

スリープモードは何も操作せず20分程経つと勝手になります。

この機能があるので電源操作を忘れても、電源入りっぱなしで電気代がかさむって心配はありません。

手動でスリープモードにするには、ホームボタンを長押ししてスリープを選択します。

ホームボタン長押し

スリープモード

【紹介だけ】再起動方法

何かしら不具合が起きた時は再起動すると良いです。

滅多に使わないですし、電源アダプタ抜いてもう一回繋ぐとかでも再起動にはなるので覚えなくて大丈夫ですが、紹介だけしておこうかと。

リモコンの選択ボタンと再生/一時停止ボタンを約5秒間押すと再起動されます。

再起動方法

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました